使う【スマートスピーカー】Alexa Echo Show 5の良い点と欠点を10個レビュー! こんにちは〜リッチマンです!今回はスマートスピーカー『Amazon Alexa Echo Show 5(エコーショー5)』を使ってみてわった「良い点」を8つと使い勝手が悪かった「欠点」を2つを紹介していきます!Alexa Echo Show... 2022.03.12使う
節約【節約】スマホで使える共有家計簿アプリでスマートに家計管理(2022年版) こんにちは〜リッチマンです!スマホで使える家計簿アプリはAppStoreやGooglePlayにたくさんあります。スマホで使える家計簿アプリは、ひとりで使えるものがほとんどです。家計を一緒にしているパートナーや家族と共有できるという家計簿ア... 2022.02.21節約
趣味【ビジネスマン必見!】足のニオイ悩み解消!最強の消臭グッズ! こんにちは〜リッチマンです。仕事などで長時間、同じ靴を履く人は多いです。共通して抱える悩みは、・自分の足ニオイっていないかな?・足がムレて足跡がつくのが気になるなetc...10代の学生407人にしたアンケート(引用:PRTIMES)による... 2022.02.20趣味
お金の勉強【お金の勉強】資産形成に役立つ書籍を2つ紹介! こんにちは〜リッチマンです。今回は、投資や節約、資産形成について勉強したいけど何を使ったらいいかわからないという人、FIREに興味がある人に向けて資産形成に役立つ書籍を2つ紹介します。あなたのためになるはずです。これから資産形成をしてFIR... 2022.02.15お金の勉強
投資【毎月更新】2022年2月版 つみたてNISA運用実績 こんにちは〜 リッチマンです。今月もやってきました〜!2020年7月から楽天証券で始めたつみたてNISAの成長記です。今回は2022年2月つみたてNISAの運用実績(20ヶ月目)です。つみたてNISA運用実績(2022年2月)2022年2月... 2022.02.11投資貯める
お金の勉強【悲報】楽天証券2022年改悪第二弾と今後の対応 こんにちは〜リッチマンです。2022年2月1日に楽天証券から第二弾となる改悪ニュースが発表されました。第一弾は投資信託のポイント進呈条件変更、楽天銀行の預金残高に応じた普通預金金利の改定でした。改悪が続くことは想定していましたがたった2ヶ月... 2022.02.11お金の勉強投資
お金の勉強【超初心者向け】ドル・コスト平均法を使って上手に資産運用(図解) こんにちは〜リッチマンです。『最近、投資をはじめてみてドル・コスト平均法ってよく目や耳にするけどどんなものなの?』『メリット・デメリットってどんなものだろう?』ドル・コスト平均法は投資初心者が一番最初に出くわす疑問でしょう。今回は投資超初心... 2022.01.30お金の勉強
投資【2022年版】まだ間に合う!ジュニアNISAで非課税制度をフル活用! こんにちは〜リッチマンです。2023年12月で制度が終了となるジュニアNISAですが、19歳以下の子どもがいるけど『ジュニアNISAやってないよ〜』という方はぜひ最後まで見ていってください。この記事は以下のような人におすすめ!・19歳以下の... 2022.01.24投資
投資【毎月更新】2022年1月版 つみたてNISA運用実績 こんにちは〜 リッチマンです。今月もやってきました〜!2020年7月から楽天証券にて始めたつみたてNISAの成長記です。今回は2022年1月つみたてNISAの運用実績(19ヶ月目)です。つみたてNISA運用実績(2022年1月)2022年1... 2022.01.15投資貯める
投資【SBI証券】口座開設したら設定しておきたいこと3選 こんにちは〜リッチマンです。SBI証券は、楽天証券と肩を並べる国内最大級の利用者がいるネット証券会社です。また取引手数料も最安クラスであり多くの投資家から愛用されています。私も楽天証券と一緒に利用しているSBI証券について、口座開設手順と口... 2022.01.10投資