節約

節約

【2025年版】最安の格安SIMは『日本通信SIM』メリット・デメリットを解説!

こんにちは~リッチマンです。「今、使っているスマホの通信費が高すぎる~」「大手キャリアの料金プランが複雑で、どれが自分に合っているのか分からない…」「安いけど専用アプリから電話しないと無料にならない…」「通話品質もある程度担保したい」スマホ...
お金の勉強

保険の見直しで起きる良いこと3選

昨今保険の見直しをする人が増えていることはご存知でしょうか?なぜなら物価の高騰や電気代の値上がりで家計が苦しくなって保険にまでお金を出す余裕がなくなっている人が増えているからです。それでも無駄に支払い続けている人がいることもまた事実。私は、...
節約

【節約】誰でもマイボトルで2万円以上節約?!おすすめのボトル5本厳選

こんにちは~リッチマンです!突然ですが、『マイボトル』を使っていますか?もしかして毎日コンビニや自販機で飲み物を買っていませんか?社員君「マイボトルなんて持ち歩くのなんて面倒だな~」そんなことを思っているそこのあなた!それ、めちゃくちゃもっ...
節約

【節約】楽天モバイルに乗り換えで固定費を削減しよう!(プラン追加)

こんにちは〜リッチマンです。『節約して貯蓄したい』『でも我慢した生活をしたくない』『食費などを見直したけどこれ以上下げられない』今の生活水準を落とさずに貯金が増えたらどうでしょう?誰もが喜ばしいことですよね!無理して節約をしなくても固定費の...
節約

【ポイ活】ポイントサイトを活用してお得をGET!おすすめのポイントサイト2選!

こんにちは〜リッチマンです!クレカの契約や証券口座の開設の時に会社のHPにアクセスして契約や口座開設をした経験はありませんか?それはすごくもったいないことをしていることを知っていますか?なぜならポイントサイトを間に挟むことで無料でポイントを...
使う

ウォーターサーバー勧誘ですぐに契約はダメ!3つの理由とおすすめサーバー10選!

最近ショッピングモールなどに行くと必ず声をかけられるウォーターサーバーの勧誘。「楽になりますよ〜」とか「キャンペーンがありますよ〜」という口調で話をしてきます。一度、話を聞いてしまうとなんだかほしくなってしまいますよね。販売員お湯をまだポッ...
節約

【節約】スマホで使える共有家計簿アプリでスマートに家計管理(2022年版)

こんにちは〜リッチマンです!スマホで使える家計簿アプリはAppStoreやGooglePlayにたくさんあります。スマホで使える家計簿アプリは、ひとりで使えるものがほとんどです。家計を一緒にしているパートナーや家族と共有できるという家計簿ア...
使う

【ふるさと納税】本当にお得?実際に購入してよかった返礼品5つ

こんにちは〜 リッチマンです。以前からSNSや雑誌でよく耳にする『ふるさと納税』よく聞くけど実際の利用者は2020年で552.4万人。20歳以上の人口の約5%の人しかやっていないですし、知っているけどやってはいないという人の方が大半でしょう...
お金の勉強

【ふるさと納税】どんな制度?メリット・デメリットは?わかりやすく解説

こんにちは〜 リッチマンです。今回は、所得税と住民税の節税に繋がるテーマです。『ふるさと納税』についてです。最近よく聞くけど、いったいどんな制度なんだろう?どんなメリットがあるんだろう?そんな疑問に答えていきます!では早速いきましょう!ふる...
節約

【節約】携帯料金の見直し 楽天モバイル乗り換えで2万円の節約をしよう!

こんにちは〜 リッチマンです。固定費のひとつとして携帯代があります。今の世の中携帯(スマホ)は生活の一部でもあり必要不可欠なものです。最近では格安スマホも出てきてどこに乗り換えればいいかを悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そこで私が実...
スポンサーリンク