こんにちは〜リッチマンです!
今回はスマートスピーカー『Amazon Alexa Echo Show 5(エコーショー5)』を使ってみてわった「良い点」を8つと使い勝手が悪かった「欠点」を2つを紹介していきます!
Alexa Echo Show 5とは?
『Amazon Alexa Echo Show 5』は、Amazonから発売されているスマートスピーカーです。
音声操作を可能にしたAI(人工知能)が搭載されているスピーカーのことです。
・重さ:約400g
・音響:1.65インチ フルレンジスピーカー(高音も低音も◎)
・サイズ:幅148mm✕高さ86mm✕奥行73mm
・寝室
・リビング
・デスク
・屋外(Wi-Fiとコンセントが必要)

私はリビングで使用しています!
12畳の部屋でも問題なく使えてます!
Echo Show 5の良い点
①音楽や動画を楽しむ
ご自身が利用しているAmazon MusicやApple Music、Spotifyなどの音楽配信サービス、Prime VideoやNetflixなどの動画配信サービスなどを視聴することができます。
サウンドは設定画面からイコライザー調整ができますので使用する場所(寝室、リビングなど)や視聴するものによって自分用にカスタマイズすることができます。
例:『アレクサ、〇〇(アーティスト)の音楽をかけて』
『アレクサ、〇〇(見たい動画)が見たい』

②音声・ビデオ通話
Alexaアプリを使っている人と通話ができ、Echo Show 5を持っている人とビデオ通話をすることができます。
連絡先を登録することで音声で登録先に発信することができます。
祖父母にEcho Show 5をプレゼントして家族間でのビデオ通話ができたり、自宅のEcho Show 5に通話してスマホを持っていないお子さんと連絡を取ることもできます。
例:『アレクサ、おじいちゃんにかけて』
『アレクサ、自宅にかけて』
③カメラカバーでプライバシー保護
Echo Show 5にはカメラが搭載されていて、このカメラを使ってビデオ通話ができます。
ただ最近では盗撮といった不安もあるでしょう。
そんな時に使えるのがカメラのシャッター機能です。

④アラーム、タイマー機能
これまでアラームやタイマーを手動でセットしていたものが声ひとつでセットできるようになります。
例:『アレクサ、5分のタイマーをかけて』
『アレクサ、10時にアラームをかけて』
⑤最新のニュース、天気をチェック
気になるその日の最新のニュースや天気をスマホで調べたり、テレビを付けたりすることなく声ひとつで確認することができます。
例:『アレクサ、今日のニュースは?』
『アレクサ、今日の天気を教えて』
⑥家電を操作できる
別売りのスマートリモコンを使うと、テレビやエアコン、照明まで操作することができるようになります。
電源のON・OFFやチャンネル変更、温度調節まで声ひとつで行うことができるため、わざわざリモコンを探す手間を省くことができます。
例:『アレクサ、電気をつけて』
『アレクサ、3チャンネルに変更』
SwitchBot(スイッチボット)
⑦毎日のルーティンを自動化
Alexaアプリを使用して定型アクションを設定することができます。
Alexaアプリで各アクションを設定することで外出時、帰宅時などのルーティンを自動化することができます。
例:『アレクサ、行ってきます』でテレビやエアコンの電源を切ってくれてカーテンまで閉めてくれる。最後に照明を消してくれるといった具合です。
⑧フォトフレーム
Amazon Photosを使ってホーム画面をデジタルフォトフレームとしてアレンジすることができます。
プライム会員であれば写真の保存容量は無制限となります。
Echo Show 5の欠点
⑨誤反応してしまう
アレクサデバイスの音声認識の精度が高い故のデメリットにはなりますが、『アレクサ』に似た言葉にも反応してしまうこともあります。
対策としては、マイクのON・OFF機能をうまく活用する。
デバイスの音量ボタンの横にあるボタンを押すことでONとOFFを切り替えることができます。
どうしてもの時はOFFにしておくことがおすすめです。
⑩反応しているかわかりづらい
Echo Show 5は『アレクサ!』と呼びかけた後に青いラインが入ってから用件を伝える流れになります。
少し離れたところから『アレクサ!』と呼びかけて用件を伝えても反応していないことはしばしばあります。
個人的には『アレクサ!』と呼びかけた後に『はい何でしょう?』などのリアクションがあってもいいかなと思いました。そうすることで呼びかけには成功していることがわかるからです。
まあこれは、今後出てくる後継機に期待することとしましょうwww
まとめ
今回は、Amazon Alexa Echo Show 5を実際に使ってみて感じた『良い点』と『欠点』を紹介しました。
<良い点>
①音楽や動画を楽しむ
②音声・ビデオ通話
③カメラカバーでプライバシー保護
④アラーム、タイマー機能
⑤最新のニュース、天気をチェック
⑥家電を操作できる
⑦毎日のルーティンを自動化
⑧フォトフレーム
<欠点>
⑨誤反応してしまう
⑩反応しているかわかりづらい
欠点については、致命的ではないところが安心できますね!
正直、一度使いだしたらEcho Show 5ナシの生活には戻れません!
私の小学生の子どもは、アレクサに『今日のポケモン教えて!』など私の知らない機能も使いこなせるようになっています。(知らないうちに・・・w)
そのくらい誰にでも使いこなすことができるというデバイスです。
金額も1万円程度で購入できるため、
ぜひ生活の豊かさ向上のために検討してみてはいかがでしょう。
コメント